こんばんは。今日はFXの用語について書いていきたいと思います。僕が教えるのは『これは知っておかないとまずい!』という初歩中の初歩の言葉です。これ以上は言葉を聞いてからその都度調べていきましょう。
まずはFXの基本について知っておく
FXとは?というそもそもの説明はこちらから↓
注文方法は6種類。その説明はここでは省きますのでこちらから↓
FX用語集
あ行
ASK
あすく。通貨を買うときの値段です。
円高
えんだか。1ドル100円が1ドル90円になったとき、1ドル出しても90円しかもらえなくなる→円が高くなる。このとき、10円の円高と言われる。
円安
えんやす。1ドル100円が1ドル110円になったとき、110円出さないと1ドルもらえない→円が安くなる。このとき、10円の円安と言われる。
終値
おわりね。取引時間や取引期間における、取引が終了したときの値。
か行
外国為替市場
がいこくかわせしじょう。電話やインターネット等での個人の取引を含む、市場全般(概念的なもの)を指す。
さ行
ショート
しょーと。通貨を売ること。また、売った状態。
スプレッド
すぷれっど。買値と売値の差のこと。
スリッページ
すりっぺーじ。注文してから実際に取引が成立するまでに生じる値の差のこと。
た行
高値
たかね。ある期間の中で取引された最も高い値のこと。
チャート
ちゃーと。相場の動きをグラフで表したもの。
通貨ペア
取引をする通貨同士のペアのこと。FXはペアが多く用意されており、それによって値段もスプレッドも様々。
は行
BID
びっど。通貨を売るときの値段です。
ポジション
ぽじしょん。通貨を買ったり売ったりした後、まだ決済を行っていない状態のこと。「ポジションを持っている」といった使い方。
や行
約定
やくじょう。注文した取引が成立すること。
安値
やすね。ある期間の中で取引された最も安い値のこと。
ら行
レート
れーと。値のこと。
レンジ相場
れんじそうば。ある一定の範囲内で、上下動を繰り返す相場のこと。
ロング
ろんぐ。通貨を買うこと。また、買った状態。
最後に
今回はFXをやっていく上で「これだけは!」という用語を集めてみました。難しい用語はたくさんありますが、これを覚えたら第一歩です。皆さんも、僕も、一緒に頑張っていきましょう。
コメント