こんばんは、紺稀です。今日は月に一度の心療内科の日でした。
最近、自分に怒りの感情が湧いた時に脳内で自分の声ではないような声で怒る声が聞こえることがあり、その流れで夜寝る時に名前を呼ばれたり耳元で叫ばれたりする話をしていました。
カウンセリングでは『寝る時に記憶を整理するから、前に聞いた言葉が急に出てきてるのかもしれないね』と言われて、納得していたんです。
その後、診察でお医者さんがそのカルテを見た時に、『幻聴だねぇ』と。どうやら、幻聴だったらしいです。小学校の頃から夜寝る前に声は聞こえていましたし、当たり前だと思っていたのでびっくりです。
僕が夜に聞く声は、主に次の3つです。
- 自分の名前を呼び続ける声
- 自分の名前+『嫌い』と言ってくる声
- 『おい!』と叫ぶような声
上の2つは慣れたもので特に気にせず寝ることができるのですが、耳元で叫ばれるのはなかなかびっくり、目が覚めてしまいます。
自分では『当たり前』だと思っていたことが実はそうでは無いと知ると、結構衝撃的ですね。
……皆さんは、寝る時とか怒った時とか、頭で声がすることはないんですか? 今でもちょっと信じられないんです。そういうものだと思ってきたので。
薬が少し増えたので、様子見をしようと思います。エビリファイ、期待してる。
それではまた次の記事で会いましょう。
コメント